【正解発表】こんなの作ってました。

よしあき

突然ですが、皆さん




QVC ってご存知ですか?



まーわかりやすくいうと

TVショッピングなんですけどね。










3月 という事で、先日 エリザベスと一緒に

物置きから 小さなお雛様を出してる時の事。






ゴソゴソ





エリザベス
「なーなー!コレもう捨ててもええ?」


よしあき
「なにそれ?」


「なんか野菜がホクホクに茹でれるっていう

レンジ用の密閉容器。だいぶ前にQVCで買ってんけど、使わへんのよなー」


「あ!そーなん!ほな捨てや。」









ゴソゴソ








「なーなーコレもういらんやんなー?」


「なにそれ?」


「なんか一時期流行ったやん!

タジン鍋みたいなやつー!コレ全然使わへんのよなー」



「あーなんかあったなー使わんかったら

捨ててええけど そんなんいつ買ったん?」



「え~コレ だいぶ前にQVCで買ってん」









ゴソゴソ









「わーこんなとこからめっちゃ古い

化粧品出てきたー  捨てよ捨てよ!

 コレ、QVCで買ったやつやわー」








いや!どんだけQVCで買い物しとんねん!

んで!どんだけ断捨離すんねん!





と 突っ込むと




おもむろにその化粧品を留めてた輪ゴムを

僕に 手渡してきて一言。














「この輪ゴム まだ使えるで」












いや!そこは捨てんかーーい!!




飲んでたビール

鼻から出ました よしあきです

おこんばんわ!!!







もう とっくにQVC熱は冷め

メルカリにも飽きてるエリザベスです。

ハマりやすく冷めやすい 恐るべし嫁です。







そんなエリザベスとお届けします

本日のGaraging Day's!!!




ホームセンターで買った

小さな円柱のブナの木。

何が出来んの?とお思いの諸兄!







実は、こーなっているのであります!




この木を

↓ ↓ ↓

IMG_0049.jpg






こーやって線入れて

↓ ↓ ↓

IMG_0050.jpg






切り込みをいれたら

↓ ↓ ↓

r.jpg






彫刻とグラインダーで削る!

↓ ↓ ↓

IMG_9978.jpg


IMG_0053.jpg



実はコレ逆さまで

ホントはこう!

↓ ↓ ↓


IMG_0054.jpg





お!お前はまさか!!
















!!!







ミスターピーナッツ!!!




そう!ミスターピーナッツとは!




アメリカでは知らない人はいない程の大人気キャラクター

、アメリカのプランターズ社が生み出した

企業マスコットなのであーる!

IMG_0075.jpg





今回そんなミスターピーナッツの

どこでもお座りフィギュアを

ブナの木削り出しで作ってみました!








ん??




IMG_0065.jpg




IMG_0067.jpg

そこかーーい!!








IMG_0062.jpg

デデーーーン!

IMG_0061.jpg

IMG_0064.jpg





ラックに座らせるもよし

IMG_0074.png





グリーンベースにも


IMG_0070.jpg





はたまたホイールホースリールにも


IMG_0071.jpg


そんなこんなで

ガレージが アメリカン可愛くなりました!



ちなみに 娘に LINEで画像を送って

「可愛い~やろーー!!?」

って聞いた 返事の一言が こちら。















「パパ・・暇な人みたいやで」






ーーーーー完ーーーーー



にほんブログ村 雑貨ブログ オリジナル雑貨へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ
にほんブログ村


Posted byよしあき

Comments 2

There are no comments yet.
エリイナ  

いや(^^)!!!
かわいいやーん!!!
(食いついてるのもしかして私だけ??)

2019/03/05 (Tue) 15:41 | EDIT | REPLY |   
よしあき  
To エリイナ先輩

コメントありがとうございます!

暇な人 よしあきです!おはようございます。

かわいいやーん ありがとうございます。

この記事 アクセス数 グイーーーンと
伸びてるわりに コメントいただいたの
エリイナ先輩だけ  ってことは・・・(((( ;゚д゚))))

2019/03/06 (Wed) 05:40 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply