【観葉植物】 壁掛けポットベースを作る。完成
井上尚弥
強ええーーーーーー!!(;゚Д゚)
始まりました WBSS
ワールドボクシングスーパーシリーズ!
超ボクシングファンの僕にとっては
血沸き胸躍る 祭典なので
缶ビールを3本ほど用意して
アテなんかも準備して
昨夜は8時5分前から テレビの画面に向かって
正座して 観戦しておりました。 ←まじめか
んで 始まったと思いきや
衝撃のワンツーパンチ 70秒KOやん!
ビール飲む間なかったし。笑
次の試合 準決勝も めちゃ楽しみやがな!!
もちろん次の試合も正座して観戦します。 ←まじめか
あ!そうそう
観葉植物の壁掛けポットベースね ←おまけか
ほな、早速製作にかかるのでごあす!
まず!
黒板塗料で マットブラックに塗った鉢の

この辺りの直径を測ります。
↓ ↓ ↓

だいたい5cm
ここで、未公開新兵器登場!

ホ〜ル ソ〜〜〜 !
5cmのホールソーで木材に
グイーーーンと穴を開けます。
そすると、こんな綺麗に穴が
開くのであります!
↓ ↓ ↓

はいはいはい!
なるほどな!
木材に穴開けて、そこに
さっきのポット放り込むんやな!
と、思ったそこの諸兄!!!
ノンノンノン
続きまして〜
ポットの上部が当たる部分との
差を測ります。
↓ ↓ ↓

約1cm
ホールソーで穴を開けたその
左右を1cm残して
カーーーット!!
丸い円の中心も真っ二つに
カーーーット!!
で、
こんなん出ましたけど。
↓ ↓ ↓

そう!これが!
ポットが壁に垂直になるように出来る
支えになるのであーる!
んで!次!!!
テキトーに端材で
ボードを作っときまして
↓ ↓ ↓

先ほど作った半円のポット固定木材を
取り付けます。

そんでもって ポットの段に沿わせて
ガレージに転がってた
2mmのアルミ棒を曲げる!!
フンガーー!!
先程作っておいたボードに
下穴を開けてぶっ刺して裏側を曲げて固定してやると〜!
↓ ↓ ↓

壁掛けポットベースの
いっちょあがりぃーうぇい!!
試しにセッティン GOO〜
↓ ↓ ↓

OH!!Perfect!!
これにテキトーにロゴをデコレイト
してやるとー
完成でございますでございます!
(σ゚∀゚)σ”→ソレ コチラ!!!
↓ ↓ ↓ ↓

天気の良い日中は
太陽の光を浴びさせてあげる
事が出来るように、取り外し可能な
引っ掛け式金具で固定しときます。

台座にせず背中で固定してあるので
水をあげても水 溜まりません!
なので、木材が腐る心配もなし!
↑ま、下にはジャジャ漏れやけど
入れてみたロゴは
アメリカの伝説の女優
オードリーヘップバーンの格言。

The most important thing is
to enjoy your life – to be happy –
it’s all that matters.
何より大事なのは、
人生を楽しむこと。
幸せを感じること、それだけです。
こんな小さなグリーンがあるだけで
ちょっとした癒しに
なるのではないでしょうか!
作り方、簡単なので
夏休みの宿題に!ぜひ!!
↑秋なったばっかりやないか
ーーーー完ーーーーー

にほんブログ村

にほんブログ村
強ええーーーーーー!!(;゚Д゚)
始まりました WBSS
ワールドボクシングスーパーシリーズ!
超ボクシングファンの僕にとっては
血沸き胸躍る 祭典なので
缶ビールを3本ほど用意して
アテなんかも準備して
昨夜は8時5分前から テレビの画面に向かって
正座して 観戦しておりました。 ←まじめか
んで 始まったと思いきや
衝撃のワンツーパンチ 70秒KOやん!
ビール飲む間なかったし。笑
次の試合 準決勝も めちゃ楽しみやがな!!
もちろん次の試合も正座して観戦します。 ←まじめか
あ!そうそう
観葉植物の壁掛けポットベースね ←おまけか
ほな、早速製作にかかるのでごあす!
まず!
黒板塗料で マットブラックに塗った鉢の

この辺りの直径を測ります。
↓ ↓ ↓

だいたい5cm
ここで、未公開新兵器登場!

ホ〜ル ソ〜〜〜 !
5cmのホールソーで木材に
グイーーーンと穴を開けます。
そすると、こんな綺麗に穴が
開くのであります!
↓ ↓ ↓

はいはいはい!
なるほどな!
木材に穴開けて、そこに
さっきのポット放り込むんやな!
と、思ったそこの諸兄!!!
ノンノンノン
続きまして〜
ポットの上部が当たる部分との
差を測ります。
↓ ↓ ↓

約1cm
ホールソーで穴を開けたその
左右を1cm残して
カーーーット!!
丸い円の中心も真っ二つに
カーーーット!!
で、
こんなん出ましたけど。
↓ ↓ ↓

そう!これが!
ポットが壁に垂直になるように出来る
支えになるのであーる!
んで!次!!!
テキトーに端材で
ボードを作っときまして
↓ ↓ ↓

先ほど作った半円のポット固定木材を
取り付けます。

そんでもって ポットの段に沿わせて
ガレージに転がってた
2mmのアルミ棒を曲げる!!
フンガーー!!
先程作っておいたボードに
下穴を開けてぶっ刺して裏側を曲げて固定してやると〜!
↓ ↓ ↓

壁掛けポットベースの
いっちょあがりぃーうぇい!!
試しにセッティン GOO〜
↓ ↓ ↓

OH!!Perfect!!
これにテキトーにロゴをデコレイト
してやるとー
完成でございますでございます!
(σ゚∀゚)σ”→ソレ コチラ!!!
↓ ↓ ↓ ↓

天気の良い日中は
太陽の光を浴びさせてあげる
事が出来るように、取り外し可能な
引っ掛け式金具で固定しときます。

台座にせず背中で固定してあるので
水をあげても水 溜まりません!
なので、木材が腐る心配もなし!
↑ま、下にはジャジャ漏れやけど
入れてみたロゴは
アメリカの伝説の女優
オードリーヘップバーンの格言。

The most important thing is
to enjoy your life – to be happy –
it’s all that matters.
何より大事なのは、
人生を楽しむこと。
幸せを感じること、それだけです。
こんな小さなグリーンがあるだけで
ちょっとした癒しに
なるのではないでしょうか!
作り方、簡単なので
夏休みの宿題に!ぜひ!!
↑秋なったばっかりやないか
ーーーー完ーーーーー

にほんブログ村

にほんブログ村