【ガレージの収納について考える】収納3段活用。

よしあき

あ゛ーーーーーーー!

今やってるんやんな!?
今の今、まさにやってるんやんな?!

村田諒太 vs ロブ ブランドの
世界ミドル級タイトルマッチ!

うぇーーー!!#〆€%!

観ぃーーたーーーいーーー!

めっちゃ観たいのに

地上波でやってないやん!!

ダゾーンの独占中継やん!



いやいやいや!そりゃないよ!

観たいのに観れないんダゾーン!!

辛いんダゾーン!




おはようございます!

よしあきダゾーン!


↑もうええて

だれかダゾーンで撮ったDVD

送ってください。

よろしくおねがいします。(素






さて、それでは本日も

おっぱじめてまいりましょう!

Garaging Day's!

今回はガレージの収納について

まじめに考えてみるん

ダゾーーーーン!!

↑どんだけ気になっとるねん





ウチのガレージ。



今までずっと

見せる収納。


ってものにこだわって、いろんな

収納グッズを作ってきました。



有孔ボードを使った工具収納とか

スコットショップオリジナルの

ペーパー収納ボックスとか







そこで、ふと考えたんですよ。






見せる収納。

これはこれで もちろん良いんですけど

全部が全部 見せることが出来るモノ

ばっかりなのか!? と





オシャレな工具とか よく使う

ネジや釘。


この辺はいかにオシャレに見せるか!

が大事なんですけど、

例えば、ガレージの予備の蛍光灯のとか

前に使ったものの、近々には使う予定のない

余ったタイルとか・・・


こーいうもんって





見せたくない収納。

にしまっておくべきじゃないですか。


201810211234541ce.jpeg




例えば、使用頻度の高いスプレー缶とか

よく使うアルミの棒や塩ビパイプ



これはこれで、しまい込んでしまうと

出すの面倒になるので




見えても良い収納。

にしまいたいですよね。





こーやって考えると






見せる収納。
見えても良い収納。
見せたくない収納。


と、3種類の収納方法があると思うんですよ!




ウチのガレージ



主に見せる収納ばっかりなので

ちょっと脇に目をやると

あっちに塩ビパイプ、こっちに

予備の蛍光灯・・・と


見なかった事にしてる

散らかしっぱなしな

材料や道具で かなり煩雑。





これが、ガレージがスッキリ見えない

原因にもなってるよなー!と

感じたので




まず!


見せたくない収納。のパートを

作ってみよーと思うのであります!





ということで!

今回の企画!!




多少の重量物もしっかり収納出来る

ガッチリしたボックスを

壁面に設置して、見せたくないモノを

収納して隠してしまいましょー!




ほな、はじめまっせーーー!



ヒァ〜ウィ〜〜

ゴーーダゾーーーン!(泣



つづく

にほんブログ村 雑貨ブログ オリジナル雑貨へ
にほんブログ村


にほんブログ村
Posted byよしあき

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply