【ガレージにマッチ】エンジンカバーとプラグでお洒落キーフックを作る。

よしあき

ネットで見つけた

ちょっとワロタシリーズ






空耳ってありますやん!

そんな事言うてないのに

そんな風に聞こえるっていう。






その 聞こえるの空耳じゃなくて

一瞬そんな風に見える!の

空目ってのもあんのよなー。

↓ ↓ ↓

IMG_9338_convert_20181111100931.jpg


初見で謝れって読んでしまい
ドキッとしました。




IMG_9336_convert_20181111100809.jpg



どう見ても ブッチャケトマト
↑右から読め




IMG_9337_convert_20181111100907.jpg


遠目から見たら
「必殺技です」って書いてあるのかと思った





IMG_9335_convert_20181111100739.jpg



真面目にサッカーの試合を観に来たのに
スコアボードが顔文字にしか見えん。








IMG_9339_convert_20181111100949.jpg


「払う」と書いたつもりが「キムラ」に
なった気がしたので これはアカンと思い
も一回書き直したら、余計にハッキリ
「キムラ」になった気がする。




ワロタ。



よしあきです!

おはようございます!




という事で

早速始めてみましょー!

今回購入した材料

これBMWのZ4って言うオープンカーの

エンジンカバーです。


このエンジンカバーをベースに

プラグと組み合わせて

おしゃれなキーフックを作ってみよう!

と思うのであーる。(思いつき






まずこのエンジンカバー

素材が樹脂なので

若干白くボケてきております。

↓ ↓ ↓

IMG_9358.jpg


こういうのって年数経過で

白ボケする素材なんですよねー。



なので新車の輝きを取り戻すべく

使うのが車好き御用達の こいつ

↓ ↓ ↓

IMG_9357.jpg


アーマーオール




これは樹脂に深く浸透して

樹脂本来の黒い艶を取り戻させる

液体なのであ〜る!


実際車のタイヤとかインパネにも

使える優れものでございます。



ささっと塗り広げてあげると

驚きのしっとりツヤツヤ感に!

違いわかる??

↓ ↓ ↓

IMG_9360.jpg




こーやって綺麗になった このエンジンカバー

たまたま 某オークションで手に入れたパーツなんで

あ゛ーーー失敗したーー!

てなると

代替え品はありません。




なので!緊張ーしながら

前回活躍したホールソーの25mmで

均等にきれいに5個の穴を開けます。


↓ ↓ ↓

IMG_9363.jpg


切り口も軽くペーパーかけときます。








次!ベース!

↓ ↓ ↓

IMG_9361.jpg



ホームボードって言う安っすいボードで

裏側にハマるベースを切り出しましてー

フラットブラックに塗装しておきます。



今回はキーフックということで、

さほど荷重が掛からないんで

ベースに穴を開けて、

↓ ↓ ↓

IMG_9366.jpg


直接 プラグを均等にぶっ込みます。

オラヨーーー!!

↓ ↓ ↓

IMG_9372.jpg



んでもって

裏からエンジンカバーに通しますとー


完成!!

え??何が出来るねんな??!

とお思いの諸兄!


次回!その全貌が明らかになるのである!


                              つづく


にほんブログ村

にほんブログ村

Posted byよしあき

Comments 2

There are no comments yet.
ぶるぼん。  

いつもいつも、扱う素材が新鮮です(≧∇≦)

どんな風にカッコよくなるんでしょう??
楽しみにしています♪



※「謝れ」・・・にしか見えないですね~~( *´艸`)

2018/11/13 (Tue) 23:29 | EDIT | REPLY |   
-  
To ぶるぼん先生

おはようございます!

コメントありがとうございます!

まさか、このエンジンカバー君も
キーフックにされるとは
思いもよらなかったでしょう。
↑知らんがな

ガレージ見た人が
「え?ナニコレ!」って
なったら、僕の思うツボです。笑

2018/11/14 (Wed) 10:41 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply