【ジャストサイズ】アイロンケースを作る。其の2

よしあき

よしあきです!おこんばんわー!


先週、免許の更新に行ってまいりました!




ババーーーーン!!

↓ ↓ ↓

IMG_9474.jpg



ジ!ゴールドライセンス!!
↑なめんなよ の なめ猫みたいな免許やな
↑コレ知ってる人 同年代





でも、よく見ると




普通免許持ってないくせに

大型特殊と大型免許持ってるという

謎の免許構成でスミマセン。






面倒くさい更新も、次は5年先の

平成36年!!




・・・?

え?平成36年?







平成って今年までで、元号変わるやん!?





と思ってると、教官のオッさんから

説明がありました。





来年3月ごろから

元号表示が無くなって

西暦表示になるんだそう。





つまり、 [2024年 まで有効]

てなるんよな!






なんか、カッコよくね?!






逆に3年後ぐらいに

身分証明書する為に免許証見せたら



「ププッ 平成36年って・・・」て

笑われそうですやん。(;´Д`)












さてさて








ほな、アイロンケース続き。









前回 作った コの字アルミをはめ込んだ

SPF材を使って、ボックスを作ります。

サイズはアイロンより 10cmほど長め。

↓ ↓ ↓

IMG_9463.jpg


ビスを打った後はダボを打ち込んで

綺麗にしておきます。

↓ ↓ ↓

IMG_9468.jpg



ほで!表面のフィニッシュ!



いつもなら パリサンダで塗装するんすけど

今回は、もちょっと薄めの色味にして欲しいって言う

エリザベスの希望だったんで、

こちらで!

↓ ↓ ↓

IMG_9475.jpg


Antique Wax っていうワックスの

ラスティック パインってカラーを採用!






これに あーしてこーして!!






怒涛の 完成編に つづくのであった・・・

↑もちょっと引っ張る。




にほんブログ村

にほんブログ村
Posted byよしあき

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply