【ワイヤーネット活用法】 見えても良い収納編  其の2

よしあき

それは昨日の事。




お昼に入ったラーメン屋で

美味しくラーメンを頂きまして、


爪楊枝を使おうと、テーブルの上にある

こーいうヤツのてっぺんに

1つだけ穴が空いてる爪楊枝入れ

↓ ↓ ↓

IMG_9721.jpg



コレを右手でつかんで、

左手に爪楊枝を出そうと

シェイクシェイクしたら、













左手が胡椒まみれになりました

よしあきです。おこんばんわー!

(実話







一本ずつ出てくる爪楊枝入れやと

思てたら、胡椒入れかーい!




紛らわしいねん!

胡椒入れやったら中の胡椒が

見えるように

透明にしとけっちゅうねん!





ちょうどその時に食器を下げに来た

店員さんと目があっと時の

気まずさよ。




このオッさん、なんで左手に

胡椒ぶっかけてんねん。と

いわんばかりの表情が忘れられません。









という事で、

左手の味付けが完了したところで!








唐突ですが!








インパクトドライバー

もう一台買いました!


↓ ↓ ↓

IMG_9741.jpg



愛用してる日立工機ってメーカーが

HI KOKI って名称に変わってましてー

以前、優れもの愛用工具たちで、ご紹介した

インパクトドライバーと全く同じモンを

バッテリー無しで格安で購入しました。

↓ ↓ ↓

IMG_9742.jpg


ロゴだけ変わっとる!












今持ってるバッテリーが使い回せるから

お得なんすよ!

これで、一台で下穴開け

もう一台でビス打ちが出来て、いちいち

先端のビットを交換しなくても作業を

進めることが出来るので、

作業効率抜群なのであーる!







そして!

見えても良い収納の!




材料も買いました!

↓ ↓ ↓


IMG_9728.jpg



SPF材14〜5本 コレで 約5千円。







そしてこのワイヤーネット。




そう!このネット

有孔ボードで見せる収納を作る前に

壁に設置して、いろんな工具を

吊り下げてた、アレなのであーる!

↓ ↓ ↓

IMG_9746.jpg



このワイヤーネットを使って

ちらっと見えても良い収納を

作ろうと思うしだいであります!隊長!(`o´)ゞ






え!?まだ そんな状況までしか

進んでへんのかっ?て?







いやいや!あのね~








「靴作りには時間がかかるんですよ」



           花田優一




↑いや、靴ちゃうやん。



       つづく


にほんブログ村


にほんブログ村
Posted byよしあき

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply