【知ってると便利】 折れたボルトの抜き方
よしあきさんて
コテコテの関西人ですか?

せやで!
よしあきです!こんちわ!
さて、今回の企画
お洒落ホワイトボードを作る。の前に
知ってると便利な お役立ち情報を
紹介するんやで!
実は先日、
ちょっとした事件がありまして、
ナットの中で、がっつりボルトが
折れたんですよ!
ホレ
↓ ↓ ↓

オーマイガー!!
だけどもだっけーどっ!
こんな時、折れて残ったボルトを
あっさり抜ける道具があるんやで!
それ!こちら!
↓ ↓ ↓

正・逆転両用電動ドリル、
タップハンドル兼用の折れ込みボルト抜き。
正・逆転両用電動ドリルを使用する
ことにより、作業性・能率性が大幅に
アップします。タップハンドルでも
使用することができるので、
使用する個所により使い分けができる
便利なセットです!(1980円
このドリルで、折れたボルトのセンターに穴を開けます。
↓ ↓ ↓

んで!そこに六角軸折れこみボルト抜きを
入れて、ハンマーで軽く叩きます。
それだけで、ボルトを回すと!
↓ ↓ ↓

あら!簡単!
↓ ↓ ↓

万が一の時、こんな工具があるって事
知ってるだけで、慌てずに済みますね!
↑慌てたんお前や。
にほんブログ村
にほんブログ村