【AF24 ジョルノ】2スト原チャリ レストアヘッドライトとかエアスクープとか日記
よしあきです!
おこんばんは!!!!
さてさて
ヘッドライトなんですが、
なんか横から強引にネジ止めしてあるなぁ
とか思ってたんすよ。
そしたら案の定。

右側が正常品(USEDで購入
この受けがないと、ヘッドライトの
光軸調整が出来ないばかりか
固定も出来ません。

コレでようやく取り付け出来ると思いきや・・
中のメッキが剥がれて黄ばんでる orz
もぅ めちゃくちゃ汚いですやん。

なのでここもレストア。

いわゆるカラ割りってやつですね。
過去にVWやBMWのヘッドライトの
カラ割りをしてるのでモーマンタイです。
だいたいのヘッドライトの反射板は
プラスチックにメッキをしてあるんですが、
このジョルノ 、金属にメッキがしてありました。

ってことは、そのままこの金属を研磨して
ピカピカにしてやれば、リフレクターの
役目は果たしてくれそうです。
ということで、研磨!

400番〜800番〜1200番〜1500番で
コンパウンドと7500番の仕上げで

ピッカピカ!
コレはもう立派なリフレクターです!ww
レンズをコーキングして接着。
綺麗になりました!

んで、ココ。

本来、こんなエアスクープがついてるんですが

柔らかい樹脂なので、紫外線とかで
すぐに劣化してボロボロになります。
なので、あえて純正品を買わずに
メッシュを自作します。
使うのは、ママチャリのカゴ。

こんな風にサイズを合わせてカットして

コーキングで固定したら

こんな感じ。

シンプルで良くない??笑
後は外装ペイントで!

組み付けたらコンプリートです!!
おこんばんは!!!!
さてさて
ヘッドライトなんですが、
なんか横から強引にネジ止めしてあるなぁ
とか思ってたんすよ。
そしたら案の定。

右側が正常品(USEDで購入
この受けがないと、ヘッドライトの
光軸調整が出来ないばかりか
固定も出来ません。

コレでようやく取り付け出来ると思いきや・・
中のメッキが剥がれて黄ばんでる orz
もぅ めちゃくちゃ汚いですやん。

なのでここもレストア。

いわゆるカラ割りってやつですね。
過去にVWやBMWのヘッドライトの
カラ割りをしてるのでモーマンタイです。
だいたいのヘッドライトの反射板は
プラスチックにメッキをしてあるんですが、
このジョルノ 、金属にメッキがしてありました。

ってことは、そのままこの金属を研磨して
ピカピカにしてやれば、リフレクターの
役目は果たしてくれそうです。
ということで、研磨!

400番〜800番〜1200番〜1500番で
コンパウンドと7500番の仕上げで

ピッカピカ!
コレはもう立派なリフレクターです!ww
レンズをコーキングして接着。
綺麗になりました!

んで、ココ。

本来、こんなエアスクープがついてるんですが

柔らかい樹脂なので、紫外線とかで
すぐに劣化してボロボロになります。
なので、あえて純正品を買わずに
メッシュを自作します。
使うのは、ママチャリのカゴ。

こんな風にサイズを合わせてカットして

コーキングで固定したら

こんな感じ。

シンプルで良くない??笑
後は外装ペイントで!

組み付けたらコンプリートです!!