【アイデア】 格安で ジョリパット風な壁を作る方法。

よしあき

さてさて

カウンター部分は

でけました。




後は、ご希望の

ジョリパット仕上げの

なんやかんややな。





そもそも、ジョリパットて

なんなの?











ジョリパットは、フランスで誕生した外壁塗料で
一般的にモルタル外壁の上から吹き付けて使用します。
塗料と砂を合わせた特殊な素材です。

IMGジョリパット3_6514




要するに

単なる塗装やなくて

このジョリパット加工さえすれば

爆発的にお洒落になるっちゅう

話やね!






ほな、そのジョリパット塗料で

表面塗ったるでーしかしー!


と思い


調べてみるも

10016-1.jpg

高っかーーーー!

めっさ高いやん!

7千円もするやんかいさーー!!


だいたい 20キロもいるんかい!







…てなったので、

何か別の方法を模索。







もう要するに立体的に

ランダムに波打った状態の壁に

なりゃええのよな。







そこで  ハっ! とひらめいたのが


こちら
↓ ↓ ↓

619WMIbR-WL__SX342_.jpg

木工用パテ



これよくDIYの時に穴埋めとかに

使うんですけど、これやったら

速乾で凹凸がつくんでねーの?

と思い大きめのを買いました





これでもジョリパット塗料の、

約10分の1のお値段。





コレで上手いことジョリれば

そら!あんた!

お値段以上 ニトリちゃうか?!




っつーことで、早速

コイツをコテでベニヤ板に

擦り付けながら

凹凸をつけて 塗り込むと〜





IMGジョリパット1_2323

IMGジョリパット2_2326



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ジョリパットですやん!!


疑いもなく

パーフェクトジョリパットやん!



いや、むしろ

使った材料で言うなら



ジョリパッテやん!!
↑上手いこと言うた!




んで、表面をつや消しの

真っ白に塗装して


ツルツルのホワイトパネルに


気合い一発

ネジで打ち込みます。




ファイトーーー!一発ーーー!
↑もう戻れまテン



作ったカウンターを

キッチンのカウンターに固定し、

水が染み込まないように

隙間をコーキングで防水加工。












ついにベールを脱ぐオリジナル

ジョリパット風カウンターキッチン!





誰に教えてもらう事もなく

素人が やっつけDIYで

カウンターキッチンを作ってしまう!





一体
どうなってしまうのか!!!

↑いや、これ
ガチンコファイトクラブの
やり方やないか!(ナツカシー


              もーちょい引っ張る。

にほんブログ村


にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加
Posted byよしあき

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply