【コスパて何?】本物のブレーキディスクで置き時計を作る。その3

よしあき

昨日

こんなワクワクメールをいただきました!!
↓ ↓  ↓


この度はご注文頂きまして、誠にありがとうございました。

ご注文頂きました内容は以下の通りです。

●●●注文内容●●●

ご注文番号:180000281405

----------------------------------------------------


商品名:VJAギフトカード自由入力

(セット内容)

 ・VJAギフトカード1,000円券×300枚

セット数:1


********************************************

お支払い合計金額:300,540円

(税・送料込み)

ご請求書を添付ファイルにてお送りさせて頂きますので


※クレジットカード決済のお客様へ:本メール送信後、

  別途所定の審査を行いますので、ご了承願います。


ご注文頂きました商品のお届けまで1週間程度のお時間を頂いて

おりますので、今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。



VJAギフトカードて

何やねん!!



読み方は ビジャでええんかな?
↑いや どーでもええやろ









とまぁ      






さてさて





さらっと文字盤のデザイン

してみよー!





とかなんとか言ったもんの

結構、現物合わせで文字盤作るの

大変なのね…






ちょっとメカニカルな感じの

濃いめのマットグレーをバックにして

ワンポイントにgaraging day's で

企画して作ったんやでーっつーのを

アピった横文字を入れとく…っと。





Photoshopを駆使しながら

文字盤を作成。

sagyou_convert_20171123130822.jpg




同時進行で

ブレーキダストにまみれた

ディスクローター君たちを

ケルヒャーで高圧洗浄。

ブロアーで水気をぶっ飛ばしときます。






まーー

外枠とかユニットとか そのまま使うっちゅうても 

専用品ちゃうから、なかなか微調整がムズいのよね~


IMG_6572.jpg

何とかベースを作って

ユニット組んで・・・・









後は、クリアカバーなんすけど

当初 アクリル素材やと思ってたこのカバー

なんと 極薄のガラス製でした!!!

やるやん!!! ニトリ!!!

まさに お値段異常!!!!←いや そやから










針が稼働するスペースを確保しながら

高さを調整して・・・・っと

あちらこちらの方向に動かしてると









     ・
     ・
     ・
     ・  
     ・







ツルっ







     ・
     ・
     ・
     ・  
     ・









(c" ತ,_ತ)・・・・あっ!!!!

























IMG_6587.jpg


お     と     し     て

ガ   ラ    ス   カ   バ   -

わ     れ     た       orz











お、お、お前!!!

何でガラス製やねん!!


↑いや 勝手か



にほんブログ村


にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加
Posted byよしあき

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply