【アイデア】チョロQ 深リムホイールの作り方。

前回 記事のチョロQ深リムホイール
なんすけど、アレ どーやって作ってんの?
と ご質問メール頂いてますんで
ネタバラしときます。
ネットで調べると
ほとんどプロの様な方々が
レジンの塊から削り出すという
神業でチョロQホイール
作ってらっしゃいます。
ス ゴ イ !
でも、素人さんに んなとこ
出来る訳ないやかいかー!
っつーことで
僕が編み出した
あの深リムの正体は
はい!コチラー!
↓ ↓ ↓

なんじゃこりゃ?と
お思いのあなた!
これ、リングスリーブ、VAスリーブ
とも呼ばれる屋内配線の
ボックス内接続用のスリーブです。

このキャブレターみたいな形が
ちょうどホイールのリムっぽい
造形だったので、
流用するのであ〜る!
コイツをパイプカッターで
欲しいリムの深さにカットして

チョロQ純正のホイールに
接続してやればー!

あっ!
深リムホイールやん♡


と なる訳であ〜る!
何という手抜き!
でも、それっぽいから
いいのであ〜〜〜る!
今んとこ、純正のゴムタイヤ
履かせてみてるんすけど
8mmぐらいの穴の空いた
ゴムチューブ探して
タイヤにしようと思っておりまする!
全国のチョロQカスタマーの
皆さま! 参考になれば、
やってみておくれやっしゃーー!

にほんブログ村

にほんブログ村
