ガス管でシェルフを作る。 其の1
只今、
KING of BUSSOU in JAPAN!!!
地元神戸の元町界隈で
「オジキーーオジキーーー!」
って大きな声で叫んだら
そこら辺の巡回中のポリスメーンが
ささサーーーっと寄って来ます。
ちょっとしたルアーフィッシングやな。(命がけ
それにしても
「撃てるもんやったら撃ってみー」
言うてホンマに撃たれるて
リアルアウトレイジやん。
おーこわ
よしあきです。
好きなボスキャラは田岡オジキです!
こんばんわ。
さてさてさて
何から取り掛かろーかな~~~~っと
考えてみたんやけど
やっぱ 収納って いるよねぇ~~~
それも 魅せる収納。←通っぽく言うてみた
壁面にウッドを貼る前に使っていた棚。

けっこーお高かったのよね~
地面と天井を突っ張り棒方式で
固定するタイプのものやったんやけど、
安っすい合版使こてるもんやから、
ガレージの湿気で
ちょっと重めのモノ置いてる棚板なんか
反りまくり(^o^)
うむ。いくらデザインに優れてても、
室外に安い合版製品は適してないのね。
学習しましたでー!
こーやって人間は成長していくのね。
ちょっと成長したとこで、
さてさて、オリジナリティあふれる
どんな棚作ったろかかなーと
教えてグーグル!画像検索!
あ!えーーのん !
めーーーーっけ♡
無骨な佇まいがガレージにマッチ
うむ。イメージ
びったんこカンカン。(古
漢のガス管シェルフ。
強度もあってイーーーーネ
!
ほなコレ作るでしかしー!(ヤ
まずは設計図から。
いくら 漢!っつっても
いきなりフィーリングで作ったら
必ず失敗するのであ〜る。
その辺はクレバーなオラ。
(過去に勢いで失敗多数
横幅1800cm×スプレー缶を
立てて入る高さ40cm×3段
奥行きはクルマ収納の関係で50cm。

本来は自立する冂型のシェルフなんやけど
設置したら まず動かすことないやろうし
せっかく壁面ウッド化したんやからF型にして
背中は直接壁面に取り付ける
パターンでいきマッスル!
ガス管も節約できるしねー(セコイ
パイプ径は、重たい工具にも
耐えれるよーに20Aを採用すんでー!
左右とセンターに3本でF型を作ると
えー必要なガス管の数は〜っと
40cm×9本 6282円
50cm×14本 13552円
10cm×5本 890円
エルボー3個 384円
チーズ11個 2068円
フランジ17個 9690円
っつーことでぇ〜
しめてお値段
32866円。
た、た、だ、高がぐね?←オロゴン風
高っかいやーん!
コレ+棚板買いよったら
4マソオーバーやーん!
こんなもん市販のええ棚
買えるんちゃいまんのーん!
と思ったが、
いやいやいやいや
こここそ 漢!
あくまでオリジナリティを
追求するのであ〜る!
ここはケチらずバーーーンと
払うのであ〜る!(リボ払いで
棚板はいつもDIYで使ってる
SPF材。厚みは19mmもあれば良かろう。
よっちゃーー!
めっちゃ払ったでーーーー!泣
頑張って作るでしかしーーー!
つづく

にほんブログ村

にほんブログ村
KING of BUSSOU in JAPAN!!!
地元神戸の元町界隈で
「オジキーーオジキーーー!」
って大きな声で叫んだら
そこら辺の巡回中のポリスメーンが
ささサーーーっと寄って来ます。
ちょっとしたルアーフィッシングやな。(命がけ
それにしても
「撃てるもんやったら撃ってみー」
言うてホンマに撃たれるて
リアルアウトレイジやん。
おーこわ
よしあきです。
好きなボスキャラは田岡オジキです!
こんばんわ。
さてさてさて
何から取り掛かろーかな~~~~っと
考えてみたんやけど
やっぱ 収納って いるよねぇ~~~
それも 魅せる収納。←通っぽく言うてみた
壁面にウッドを貼る前に使っていた棚。

けっこーお高かったのよね~
地面と天井を突っ張り棒方式で
固定するタイプのものやったんやけど、
安っすい合版使こてるもんやから、
ガレージの湿気で
ちょっと重めのモノ置いてる棚板なんか
反りまくり(^o^)
うむ。いくらデザインに優れてても、
室外に安い合版製品は適してないのね。
学習しましたでー!
こーやって人間は成長していくのね。
ちょっと成長したとこで、
さてさて、オリジナリティあふれる
どんな棚作ったろかかなーと
教えてグーグル!画像検索!
あ!えーーのん !
めーーーーっけ♡
無骨な佇まいがガレージにマッチ
うむ。イメージ
びったんこカンカン。(古
漢のガス管シェルフ。
強度もあってイーーーーネ

ほなコレ作るでしかしー!(ヤ
まずは設計図から。
いくら 漢!っつっても
いきなりフィーリングで作ったら
必ず失敗するのであ〜る。
その辺はクレバーなオラ。
(過去に勢いで失敗多数
横幅1800cm×スプレー缶を
立てて入る高さ40cm×3段
奥行きはクルマ収納の関係で50cm。

本来は自立する冂型のシェルフなんやけど
設置したら まず動かすことないやろうし
せっかく壁面ウッド化したんやからF型にして
背中は直接壁面に取り付ける
パターンでいきマッスル!
ガス管も節約できるしねー(セコイ
パイプ径は、重たい工具にも
耐えれるよーに20Aを採用すんでー!
左右とセンターに3本でF型を作ると
えー必要なガス管の数は〜っと
40cm×9本 6282円
50cm×14本 13552円
10cm×5本 890円
エルボー3個 384円
チーズ11個 2068円
フランジ17個 9690円
っつーことでぇ〜
しめてお値段
32866円。
た、た、だ、高がぐね?←オロゴン風
高っかいやーん!
コレ+棚板買いよったら
4マソオーバーやーん!
こんなもん市販のええ棚
買えるんちゃいまんのーん!
と思ったが、
いやいやいやいや
こここそ 漢!
あくまでオリジナリティを
追求するのであ〜る!
ここはケチらずバーーーンと
払うのであ〜る!(リボ払いで
棚板はいつもDIYで使ってる
SPF材。厚みは19mmもあれば良かろう。
よっちゃーー!
めっちゃ払ったでーーーー!泣
頑張って作るでしかしーーー!
つづく

にほんブログ村

にほんブログ村