【無駄な空間を作らない】 壁掛け吊り棚を作る。

よしあき



ということで。







前回は ミニカーの塗装の難しさを再認識した

ミッションでございました。





やっぱモデラーの方たちて 凄いですね~



T H E  R O U G A N (Ο-Ο―)
 


進行中の僕には


絶対無理っすわ~~。。






そんなこんなしてるうちに 

けっこう ガレージング雑貨

増えてきております うちのガレージ!!






あれこれと 小物アイテム置きだして


なかなかいい雰囲気になってまいりました!
↑えこひいき目判断









ま、ま、ま!!




いろんな雑貨たちに囲まれた お洒落ガレージ!

それが 一番の理想なんですけど~






僕ん家のガレージで言うと、

リアルに日曜大工するんで、

切ったり、削ったり、穴開けたり。

ほぼ、ホームセンターの

【木材カットコーナー】

になっております。





電ノコやら ドリルやらと 

まぁいろいろ道具が増えんのよねー。







スプレー缶なんて 使い切ることなんか

ほとんどないもんで、中途半端に残ってるやつが

山ほどあります。







だいぶカオスな状況になってきたので

ここらで空きスペースの天井付近の空間に


壁釣り棚を作成しようと思うのである。








っつーっても

たいして重たいモン置かへんので

簡単なんすけど。





見た目に ガレージの棚!

を主張させるため、

いつもの古木風にリメイクした

ボードを無骨なチェーンで釣るべし!






どこぞの レスラーのおっさんが

首にぶら下げてそーな

極太チェーンを採用!


IMG_6103.jpg


結構な重さまで耐えれそうな気もせんでもないが、

一応軽めのもの中心で収納しときましょ。




だって

バッカーーーーーン

てチェーン外れたら えらいことやん!












その下には

オイルとか塗料とか こぼれた時に活躍する

ペーパータオルをホルダーに掛けてあります。



IMG_6104.jpg



これ、コストコ オリジナルの

スコット ショップオリジナルっていう
 
自動車整備工場なんかで プロが愛用してるらしい

ペーパータオルなんです。





まーこれが本当に使ってビックリの万能選手なのよ!

まずはとにかくめっちゃ強い!

日本語の説明文とか載ってないんで

詳しい事はよく知らなかったのですが、

素材はポリマー繊維っつーーーもんらしく、

その20%はリサイクル繊維が使用されているとのこと。

1枚がかなり厚手ですごく繊維の目が細かく詰まってて

なおかつ柔らかさもあります。





そんなマスコットのオッサンも

自慢げな表情である。
↓ ↓ ↓

IMG_6163.jpg








そんなこんなで、次なるガレージンググッズ

製作に入りたいところなんすけど・・・





恐怖の確定申告の時期が 

近づいておりますので、

しばらくは


山のような領収書と


戯れたいと思います!

    ↑タスケテクレーーー




にほんブログ村

にほんブログ村
Posted byよしあき

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply