木材を簡単に古木風にリメイクする方法
DIYをしていてどうしても
ぶち当たる問題が木材の処理
白木には白木の良さがあるんやけど
ほらほら~!!
あるやん!
シャレオツな雑貨屋さんとかで
えー感じにヤレた色合いの
古木で出来た雑貨とか売ってますやん!
しかも、けっこーいいお値段で。
あんな古木な感じの風合いを
ホームセンターで売ってる
SPF材で簡単に出せる加工の裏技を
披露しようと思うのである!
なんやオイルステインやらワトコオイルやら、
そりゃ色んな方法があるんやけど、
僕が辿り着いた
究極の簡単リメイク術
それが!!!!こちらである!
バリサンダー
うむ。どう見てもこのネーミング・・・
ヒーローモノの必殺技でしかないな!
しかも、ものごっつい電気走りそーな。(個人的イメージです
今までDIYをしてていい感じの古木風にするために
いろんな塗料を使って調合しては塗ってたんすけど
いまひとつピンとこない。
たまにコレやー!!!
と思った時も次に同じ調合割合がわからん
・・・ということで困ってたんよねー!
そんな時!ハッケーーーーン!
ALESCO 油性木部保護塗料
バリサンダ
下地として 木材の木目に垂直に80番ぐらいの
サンドペーパーで擦る。
ま、正確にはキズを入れるって感じ。
んで、一撃必殺バリサンダをスポンジに含ませて
サッサーーっと塗り広げる。
んで、すぐにキッチンペーパーかなにかでふき取る。
乾燥。
すると、なんと言うことでしょう!
ただのSPF材が!!!
古民家からパチって来た
↑パチってくんなよ
古木の風合いを醸し出してるって!
言うじゃなぁ〜い!
【これ一本でDIY素材の木材を
古木風にアレンジできますからァァァァァ~!】

↑ドナイダーーー!!!↑
これいいわーー!!!
いやーマジでいいわ!!
これ使ったら他の塗料いらんわー!
と!長年愛用してるのにもかかわらず・・・・
よくよく見てみたら
バ リサンダではなく
パ リサンダだったっていう。
老眼バンザーーーイ \(^o^)/
ぶち当たる問題が木材の処理
白木には白木の良さがあるんやけど
ほらほら~!!
あるやん!
シャレオツな雑貨屋さんとかで
えー感じにヤレた色合いの
古木で出来た雑貨とか売ってますやん!
しかも、けっこーいいお値段で。
あんな古木な感じの風合いを
ホームセンターで売ってる
SPF材で簡単に出せる加工の裏技を
披露しようと思うのである!
なんやオイルステインやらワトコオイルやら、
そりゃ色んな方法があるんやけど、
僕が辿り着いた
究極の簡単リメイク術
それが!!!!こちらである!
バリサンダー
うむ。どう見てもこのネーミング・・・
ヒーローモノの必殺技でしかないな!
しかも、ものごっつい電気走りそーな。(個人的イメージです
今までDIYをしてていい感じの古木風にするために
いろんな塗料を使って調合しては塗ってたんすけど
いまひとつピンとこない。
たまにコレやー!!!
と思った時も次に同じ調合割合がわからん
・・・ということで困ってたんよねー!
そんな時!ハッケーーーーン!
ALESCO 油性木部保護塗料
バリサンダ
下地として 木材の木目に垂直に80番ぐらいの
サンドペーパーで擦る。
ま、正確にはキズを入れるって感じ。
んで、一撃必殺バリサンダをスポンジに含ませて
サッサーーっと塗り広げる。
んで、すぐにキッチンペーパーかなにかでふき取る。
乾燥。
すると、なんと言うことでしょう!
ただのSPF材が!!!
古民家からパチって来た
↑パチってくんなよ
古木の風合いを醸し出してるって!
言うじゃなぁ〜い!
【これ一本でDIY素材の木材を
古木風にアレンジできますからァァァァァ~!】

↑ドナイダーーー!!!↑
これいいわーー!!!
いやーマジでいいわ!!
これ使ったら他の塗料いらんわー!
と!長年愛用してるのにもかかわらず・・・・
よくよく見てみたら
バ リサンダではなく
パ リサンダだったっていう。
老眼バンザーーーイ \(^o^)/