【オリジナル】パレット加工風 ローボードを作る。 その2

よしあき

さてさて!

本日も はりきって参りましょう!

Garaging day's!









【ニュアンスでもの言うなシリーズ。】








ところで 皆様。





突然ですけど


『吉田類の酒場放浪記って番組

知ってる?




BS-TBSで毎週月曜日の21:00 〜

吉田類ってオッサンが

あちこちの酒場を訪れて

お酒と料理を紹介するっていう

芸能人にも人気の バラエティ番組

なんですけど、


その番組 結構好きで

「ここの焼き鳥行きたいなぁ〜」とか

「この お刺身美味そうやなぁ」とか

言いながら 夫婦でよく観てるのよ。










ほで、先日

久しぶりにエリザベスと

焼き鳥行こかー!って事になって

行くまでの道中の会話がこちら。
↓ ↓ ↓





よしあき

「久しぶりやなぁ焼き鳥!

テレビ観てて、めっちゃ食べたかったんよなー!」



エリザベス

「そうそう!アレな!

吉田放浪記な!!」









_人人人人人人人人_
  > よ、吉田放浪記!? <
   ̄Y^Y^Y^YY^Y^YY^Y^







酒場放浪せんと

吉田が放浪して

どないすんねん!



それただのルンペンの

ドキュメンタリー番組やないか!



と突っ込みながら




ちょっとワロタ ヽ(^o^)

よしあきです!

おはようございます!!











ほな、前回の続き。









そんなエリザベスの思いつきで

急にローボードを

作る事になったのであ〜る。



それも、輸入パレット加工風の。









こんな僕でも 一応、何でも

作る前にはなんとなくの設計図

なんか書いたりするんやけど、

今回、急なお願い食らったんで、

計画してた材料も全然

変わってきますやん。ಠ_ಠ









寸法も何も計算してないので、

ホームセンターの木材コーナーで

頭の中で図面を作りながら、

デザインを練っていると…







またしても怒涛のLINE攻撃。







ピローン!

「お洒落な車輪って売ってますか?」

ピローーン!

「引き出し付けてくれるんやったら

黒アイアン取手がええんやけど

そんなん売ってますか?」

ピローーーン!

「ネットでこんな取っ手見つけたんやけど、どー思う?」←画像

ピローーーーン!

「やっぱり空洞の方が圧迫感

ないかも! 引き出しいらんかもー!」

ピロー・・・








いや!

静かに図面 考えさせてくれや。

(c" ತ,_ತ)




ホンマ、思いついた事

思いついたままに言うのよ 彼女。








まー 天真爛漫でええんやけど。

↑ええんかい










そりゃそーと

実際に、輸入パレットをネットで購入したら

どのくらいかかるのか?と調べてみたら




比較的綺麗なパレットって




あら、結構お高いやん!

おまけにモノが大きいので

送料がめっちゃ高い!



送料でめっちゃ高いお金払うの

1番アホらしいからなー!

↑いやお前な。






うむ!

そーなるとSPF材使って

パレット加工風作るのも

悪く無いかと。







しかも、実際の既製のパレット

使わへんから、デザインの自由度も

増すってもんよ!

↑ザ、ポジティブシンキング









ほな!

やってみっぺかーーー!







ポイント その1

結構デカい 台車用の車輪を

付けるんですけど、コレ
↓ ↓ ↓

IMG_7593.jpg

ボルトで締め付ける構造なんです。

っちゅう事で、こんな部品で

取り付けします。
↓ ↓ ↓

IMG_7601.jpg



つめ付ナット。



ベースに下穴を開けて


裏からハンマーで打ち込んでやると

表面からボルトで車輪を

締め上げる事が出来るのであーる!
↓ ↓ ↓

IMG_7591.jpg

IMG_7594.jpg




ポイントその2

太めの木材をカットしてブロック状にしたものを

四隅に配置します。


天井部分はぶ厚めの

SPF材で、テーブル感を出して

既製のパレットとの識別化を図ります。




ポイントその3

せっかく既製のパレット

使わないんやから、表面への

クギの打ちっぱなしは避けたいよねー


なので、丁寧にダボ打って

表面からは一切ネジやクギが

見えないように工夫します。
↓ ↓ ↓

IMG_7598.jpg






で、だいたいでけたのがコレ
↓ ↓ ↓

IMG_7595.jpg


おーーー!
パレット加工風やん!!

↓ ↓ ↓

IMG_7596.jpg


あとは細かなディテールを

追加して、着色です。






それ!

(σ・∀・)σ 次回!!(疲


                  つづく


にほんブログ村

にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted byよしあき

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply