【工具収納】モノトーン ですっきり!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
スピードスケート!500m
小峠ーーーー!!!!
悲願の!!悲願の!!!
ゴールドメダルうううううう!!!!!!
↑もう小峠でいいよ
感動したッ!!!(小泉
ふぅ・・・
さてさて
前回 ご紹介いたしました
有孔ボードのディスプレイ アイデアなんすけど。
途中経過・・・
要は こんな 感じ♪
↓ ↓ ↓

この画像を見て
ん????
と思った そこのアナタ!
かなりの D I Y 上級者と見た!!!
なぜか?と言いますと。
DIYでよく使う、ドライバー。
ペンチ。
ニッパーに
レンチ。。
ホームセンターで見ると こいつらの 持ち手って、
ほとんど!!!
ほっとんど!!!!
↑強調
赤か黄色なのよ!

↑ ↑ ↑ ほれほれほれ
でも、ごらんあれ!
うちのツールたち!
モ ノ ト ー ン です。

え~~~???
そんなとここだわって モノトーンな工具ばっか
集めてんのぉ~???
と
お思いの諸兄!
いやいやいや!!!
ホームセンター 行ってみ!!
なかなか モノトーンの工具なんか
売ってませんで!!!
ほな!なぜに
うちの工具たちがモノトーンなのか????
そう!
モノトーンに改造しているから
なのであ~~~る!!!
ほな、早速いってみよー!
お気に入り工具をモノトーンに統一する方法!
例えば コレ
↓ ↓ ↓

なんちゅう ジャイアンツカラー!!
ジャビット君 専用 鼻フックです。
こいつの金属部分を軽くマスキングしまして
付け根とお尻部分を マットブラックに塗装します。
↓ ↓ ↓

全体に単なる塗装だけじゃ
禿げてきますやん。
なのでーーー!!!!
ハイ!!キターーーー!
俺だ 俺だ 俺だーーーー!!!!

熱収縮チューブ。
これを こんな風にはめて

ヒートガンで温めてやるとーー!!!

なんということでしょう♪
ゴム素材のマットブラックの持ち手に
大変身したではありませんか!
施工する時も 滑り止めになって 使いやすい!
こんな ラジペンも!

一旦、持ち手をはがしてやって、裸にしてから~

熱収縮チューブでラッピングしてやるとー!!
↓ ↓ ↓

T H E M O N O T O N E
リームーバーだって

↓

T H E M O N O T O N E
塗装でしか対応出来ない形状もあるんですけど
極力、グリップ部分はこの方法で
モノトーンにしております。
色って結構 重要なんですよね~~~~
目に飛び込んでくる色調によって
人が感じるイメージも変わってきますから。
↑専門家気取るなって
こんなこだわりを軸にして
ディスプレイ
頑張ってみたいと思います!!!!
ほんっと、たまんねーなおぃ!!
↑いつまでやるねん。
↓ちょっと押してくれたら、たまんねぇな~おぃ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
